透明水彩の描き方~風景画!基本とコツまとめ!

透明水彩の描き方!風景画を主に初心者におすすめの透明水彩の本をまとめました!初心者向けの本から、中級者~向けに分けて、簡単に紹介しています。初心者が今まで知らなかった基本やコツがあります!このブログで一緒に透明水彩の描き方を勉強しましょう!

『新装版 水彩画 これ一冊でぼかしとにじみがわかる!~水と絵の具のコントロール~』内容紹介します!

初心者におすすめ度 ★★

こちらの本は、水彩の技法である〝ぼかし〟と〝にじみ〟を学びたい人向けの本です。
〝ぼかし〟と〝にじみ〟に重要な水加減やタイミングなど詳しく説明されています。
ただ、初心者向けと言うよりは、筆使いや混色などある程度出来る人向けなので★2にしました。

 

 

『新装版 水彩画 これ一冊でぼかしとにじみがわかる!~水と絵の具のコントロール~』の概要

こちらの本は、2016年6月1日に(株)日貿出版社から発売されています。

著者

青木美和さんです。
早稲田大学第二文学部日本文学卒業後、イラストレーションを手がけます。水彩画グループ水浅葱の会を主宰され、日本スケッチ画会会員、日本透明水彩会会員でもあります。数多くの個展やグループ展を開催され、著書も7冊以上あります。

目次

はじめに

第1章 ぼかしとにじみを使いこなす
1-1 水と絵の具のコントロール
ぼかしとにじみとは
ぼかしで大切なのは水加減
にじみはタイミング
ぼかし 最初の水の置き方
絵の具は多めに溶いておく
ぼかしとにじみ ドライヤーの活用
陰をつけて仕上げる

1-2 一歩上の使い方
濃淡や多色を使うぼかし
色の上にぼかす
ぼかしを重ねる
一定方向へのぼかし
ぼかし残しと塗り残し
にじみのバリエーション

 

第2章 やわらかな光を描き出す
2-1 木洩れ日射す苔庭
2-2 光の表現アラカルト

 

第3章 自然の表情をとらえる〜空と水と緑〜
3-1 波間に漂うヨット
3-2 空と水と緑

 

第4章 質感と空気感を出すために
4-1 路地裏の猫
4-2 古きよき街角

おわりに

 

内容紹介

こちらの本は、水彩の技法である〝ぼかし〟と〝にじみ〟に重点を置いて説明されています。ぼかしは水加減、にじみはタイミングが大切とあります。それぞれの技法の描き方や使用例など写真も多く載せて説明があります。水彩紙別にぼかしの見比べもあります。ページ数は63ページと少し薄めです。


感想

丸々一冊〝ぼかし〟と〝にじみ〟について説明されているので、分かりやすいです。透明感があって綺麗な〝ぼかし〟のコツが載っていて勉強になります!使用例も沢山載っていて良いです。〝にじみ〟も塩や霧吹きなどの道具の紹介もあります。透明水彩の醍醐味と言って良い〝ぼかし〟と〝にじみ〟使いこなせるようになりたいですね!

〝ぼかし〟と〝にじみ〟を勉強したい人におすすめの一冊です。
ぜひ読んでみてくださいね♪

『初心者でも美しく描ける 水彩風景画の教科書』内容紹介します!

初心者におすすめ度 ★★

こちらの本は、色の塗り方や筆使い、混色の仕方やスケッチを基本から学びたい人向けの本です。初心者でも美しく描けるとありますが、デッサンや塗り方も少し出来る人向けかと思いましたので、★2つにしました。

 

 

『初心者でも美しく描ける 水彩風景画の教科書』の概要

こちらの本は、2014年7月16日に(株)永岡書店から発売されています。

著者

金城龍男さんです。
愛知東邦短大デザイン科を卒業されています。1972年に毎日商業デザイン賞最高賞受賞、(株)サン・アド入社 主にサントリーの広告デザインとイラストを担当していました。個展やカルチャーセンターなどの講師もされています。

目次

色彩のきほんがわかるともっと楽しく、
もっと思いどおりに描けます!

はじめに

 

第1章 色の塗り方のきほん練習
STEP1 絵の具の基本 絵の具の溶き方、混ぜ方
STEP2 ウォッシュ 広い面を均一に塗る練習
STEP3 グラデーション 自然をぼかして塗る練習
STEP4 にじみ 色を差してにじみをつくる練習
STEP5 重ね塗り・洗い出し・マスキング・ドライブラッシュ 色彩表現の幅が広がる技法
STEP6 重ね塗り・ぼかし塗り 立方体と球体を塗る練習

 

第2章 色のつくり方のきほん練習
STEP1 色相・彩度・明度 赤・青・黄の三原色で色はつくられる
STEP2 補色・暖色と寒色・無彩色 混色と色の組み合わせ
STEP3 三原色で色の仕組みを知る 三原色でいろいろな色をつくる練習
STEP4 三原色だけで塗る 赤・青・黄の三原色で野菜を描く

水彩風景画ギャラリー

 

第3章 水彩風景画のきほん練習
STEP1 リアルな色使いで水辺を描く
STEP2 海と空の青を工夫して海を描く
STEP3 青みのある影色をつくって街を描く
STEP4 寒色系の色で庭を描く
STEP5 暖色系の色で静物を描く
STEP6 鮮やかな色を活かして花を描く

 

第4章 スケッチのきほんの練習
樹木のスケッチ
空と雲のスケッチ
海と川のスケッチ
山のスケッチ
田園のスケッチ
建物のスケッチ
静物のスケッチ
花のスケッチ

道具のきほん
水彩画の道具
水張りの方法

あとがき

 

内容紹介

こちらの本では、ホルベイン水彩絵の具が使用されています。初心者に向けて、絵の具の溶き方や混ぜ方、広い面を均一に塗るコツなど分かりやすく説明されています。3色だけで作ったチャートも面白いです。スケッチから下塗り、彩色まで段階を踏んで丁寧に説明されています。スケッチの基本の解説もあり、この一冊でボリュームがあります。


感想

初心者でリアルな風景画を描きたい!と思ってる人にはぴったりの本です。スケッチでは一点透視の説明もあります。画面を4等分にして比率を見ながら描く方法も載っていて勉強になります!

リアルな風景画を水彩で描きたい人におすすめの一冊です。
ぜひ読んでみてくださいね♪